× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ショップのデュエル、さるナントカに負けた。
自分はゲームの手順をイマヒトツ理解できてないし…デッキも使いづらかった。 さるナントカは自然:緑単デッキ、ほいほいマナは出るから展開は早くて大型も出しやすい…なるほど、ビートダウンデッキが赤緑な訳がわかった。 やや悔しかったのでデフォルトのデッキやめて自分でデッキを組み直してみた。 とはいえ、全方位ファイルに載ってたのをコピー&置き換えしただけなんだけどね(笑) レシピの中の第1弾はそのまま、2以降は似た機能とマナコストのカードをあてがった。←それがもぉメンドクサすぎ。(←やっぱしデュエリストに向いてない) しかも闇カードはオドロな雰囲気のくらーーいヤツ一杯で、カード選びが楽しくないったら (;^^A しかもなぜか闇カードの方が火より多く入ってるし… まぁ…とりあえずデッキを組むということができて良かったなー。 でもよく見てみれば、持ちカード+拡張パック(デフォルト2+買い足し)はデフォルトデッキに入ってる分+αくらいだから、ほぼ変わってはないんだわな。 でも、コピー元デッキは軽いのがほとんどなくて、初心者の自分では使いこなせない気がしたから火の1・2マナのも足してみた。あと闇のブロッカーありったけ出動! いざさるナントカと再戦!勝利! でもでも、納得できない点が1つ! 終盤に出したギガルゴン。「このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の墓地からクリーチャーを2体まで選び、自分の手札に戻してもよい」つー特殊能力を持っているはず!でもでも、ソフトは 「ギガルゴンの能力を使いますか?」 って言ってくれなかった!墓地にはちゃんと3体いたのに! あの8マナは一体 何のためにー!!ためにー!だめに・・・ ・・・あれ?もしかして3体は全然クリーチャーじゃなかった・・・とか? ・・・・・・てへっ ![]() PR |